・始動ミス(キック失敗)
FI車のキーONしてガソリンが回るまでの数秒が待てない。
結果、エンジンが掛からない。
最近、気づきました。。。
・エンスト
寒い時期は十分に暖気をしないと1速に入れたときにエンストする。
空冷エンジンではありがちな事らしい。
クラッチが切れない故障だと思っていた。
・電源取り出し
USB電源、ETC、ドラレコや電熱系にはACC+とバッテリー直結が通常の接続であるが
バッテリーがカプラー式であるため「バッテリー直結」が難しい。
そのため、ACC+をヒューズBOXを取り出してプラス電源(BAT+)として利用している
人が多いよう。電力消費が少なければ問題なさそうだが・・・
ちょっと工夫して既存配線に影響しない方法には工作が必要だった。
(リレー、配線分岐、3スケアの配線等々)
そもそも、SRはバッテリーが小さいので負荷が・・・
・クランクケース(クリアはげ)
足首グリップでクリアが剥げる。。
ショップで聞いたら、「そのとおりです」と珍しいことではないらしい。
自分の癖として諦める。が、少し気にするようになった。
純正バックステップ(ミドル位置?)を検討中。
・姿勢
思っていたよりも前傾姿勢であった。胴長のせい!?
・チェーン
428。。何故520じゃない?
・錆
SRの5型は錆るのが早いらしい。
ユーロ5や環境対応等々の規制(自主規制!?)もあり、
メッキ加工が6価クロムから3価クロムへの変更があるらしい。。
ちなみに新車納車時の錆びも珍しくないらしい。
とあるメーカーとか中〇生産は普通にあるあるらしいが。。。
4型は6価クロム使用で錆に強いらしい。。。
先日某SOX○○店のSRを見たら錆がいたるところに。。
(2019年製,走行距離1000Km未満,価格70万以上)
三年後、ここまで錆びるかって。。少し怖くなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿