バッテリーが上がったら。。
キックだから大丈夫というのは、ひと昔前の話らしい。
完全に上がったらキックでも無理で、
経験者の動画を見たらそれはそれは恐ろしいことになっていました。
というのも、SRのバッテリーはカプラー式で端子が出ていない。
一般的なブースターケーブルが使えないようです。
工作しました。
配線コード等、大きめの電圧にも耐えるように太目にしています。
ワニ口クリップは取り外し可能です。
「もしも」の時はあったら利用します。
サイドバッグにひっそり入れておきます(笑)
先日、防錆処理(スプレーだけですが)の為にリアフェンダーを外しました。
ゴムダンパー、雑につけられていました。。
そして、フェンダーとの接続部は100パーセント錆びると確信しました。
ここはシリコングリスで防錆しました。
まあ、防錆なんてSRには・・(笑)
気にしても仕方ないかもですね。自己満の世界です!
0 件のコメント:
コメントを投稿