前回のエントリーから・・・別の選択に!
(優柔不断!? ^^ )
イーモバイルの2年縛り終了と共にイーモバイルを解約(3末)することに。
そして、10年ぶりにドコモユーザーになりました。
購入したスマホはSO-03D(FOMA)です。1年前のスマホで安い!
いろんな制約(オプション+コンテンツ等々)ありますが翌月にはほとんどを解約します。
残すのは通話だけです。ネット接続、メール等は本契約では使用しません。
何故、この選択になったか?
・イーモバイルのサービスエリアが狭い。
東京に行ったときもちょっと地下のお店に入ったら直ぐに圏外に・・・
実はこれ少しショックだった。
・ドコモはやっぱりつながりやすい。
・ドコモのFOMAの料金プランの無料通話分が家族で分け合える。
Xiの料金プランには無料通話分は無いらしい。
・Xiの通信速度の利用価値がいまひとつ分からない。FOMAで十分のような・・・
・田舎でもY電気で携帯代金が安価で販売されていた。
こんな理由でドコモを選択しました。
安い機種代金の「制約」は承知していたが契約時にちょっとおかしなことが。
FOMAには「SPモード」契約、パケットホーダイ(ダブル、フラット等々)がある。
どうせ、月末までには解約するので安い方(パケットホーダイダブル)でとお願いしたが、
店員さんがスマホの初期設定でパケットの上限に達するので、「パケットホーダイフラット」の方がお得だという。
おかしい・・・ この初期設定+コンテンツ(アプリのダウンロード)は、WI-FIを利用してもできるはず! 現在利用しているイーモバイルのスマホのテザリングで十分できるとはずなんだが。。
店員さんはSPモードからしかできないと言うので、「まあ、ひと月だけなのでいいか」と思って契約した。
が!!!
帰宅後、クイックスタートガイドの初期設定の説明に「モバイルネットワーク+Wi-Fi」か「Wi-Fi」の選択と書かれていた。つまり「Wi-Fi」でできるということである!!
Y電気さんの方針か、単に知らなかったか、販売マニュアルに「Wi-Fi」利用の選択がないか??
まあ、機種代金が安い(2年縛りはあるが)ので良しとしようっと^^
このスマホはDTIかIIJのSIMを購入して利用します。
ドコモのSIMはSIMフリーのイーモバイルの携帯で利用します。
2台持ちは少し面倒かな~
次は、「スマホでIP電話」を調べよ~っと。
0 件のコメント:
コメントを投稿