現在、ネット接続は
イーモバイルのスマホ(PocketWIFI)を利用している。
イーモバイルは携帯電話+ネット接続(テザリング:PCのネット接続も可能)であったので非常に使い勝手が良かったが、通信料が多い場合は帯域規制がかかり通信速度が極端に遅くなる。(ほぼ毎日21:00~2:00)
通信量が多い理由は「ネットラジオ」。ラジオ日経を毎日5時間くらい。。これだけで250Mバイトくらいの通信量がある。結果、平日は400Mバイト以上の通信量がある。
本題、イーモバイルの2年縛りが来月更新となる。
この会社からLTE対応のスマホが発売されたので機種変更とするつもりでいたが。。。。
なんと、例の帯域規制が2重になっている。
・従来の300万パケット(366MB)/1日 を超えた場合、21:00~2:00に規制される。
・ひと月に5Gバイトを超えた場合、月末まで128bpsに規制される。
解除するには2,625円が必要。(月末まで有効)
このLTE対応のスマホ 3,880円/月 で利用できる。機種代金も含めてである。
が、自分のネット利用状況から 必ず、帯域規制解除費用(2,625円)が必要になる。
6,505円/月になる。そうなると・・・・・
で、考えた。
1.イーモバイルを継続する前提で通信量を抑える。つまり、ネットラジオを使わない。
->ラジオ日経が聴ける短波ラジオを購入する。(前回のBlog投稿はこれ)
2.自宅の固定回線のネット接続を光、ADSL等に切り替える。
->So-net,Flet's等々
3.その他の通信会社に変更する。
->WiMAX。
で、調査した。
1.短波ラジオはなかなかいい。受信状態が心配であったが、まあまあ聴けるのでOK。
これだと、通信量が150M/日くらいで抑えられそう。4.5G/月くらいなので、3,880円/月で利用できそう。(2年縛り)
2.固定網のプロバイダは都市部ではプロバイダが回線も保有しているため、
安価でサービスを提供しているが、田舎ではNTTFlet’s+プロバイダ料金となり高額となる。
これは却下。
15日間お試しができる。
このサービスを申し込み利用してみるとサービスエリア内で通信速度も十分であった。
現在の3-4倍の通信速度が出ている。イーモバイルが遅いだけ!?
しかも、帯域規制がない。←非常に重要
3,880円/月で利用できる。(1年縛り)
で、もっと調べた。
1.の場合
メリット
携帯電話+ネット接続(ルーターとして)が1台のスマホで可能。
デメリット
通信量が5G/月で抑えられるか疑問。
現在の通信速度が1Mbps以下であるため、LTE対応スマホにしても劇的な通信速度は期待できない。(そもそもLTEのサービスエリア内か不明である)
ソフトバンクに買収されたので通信網が込み合うことが予想される。iPhoneユーザがイーモバイルの通信バンドに流れ込む。
短波ラジオは気象状況によって受信状態が不安定らしい。
2省略
3.の場合
メリット
3-4M程度の通信速度で安定している。
帯域規制がない。
価格COMで調べたら2年縛りになるがキャッシュバック等で、約2000円/月のコストで運用できる。
デメリット
WI-FIルーターと電話機を別々に持つ必要がある。
外出時のネット接続がWI-FIルーターがないとできない。(2台持ち)
で、結果。
3.WiMAXを契約する。
通信速度も十分で
帯域規制がない。
イーモバイルは解約しようと思ったが
280円/月(2年縛り)で維持できるため、解約せず電話だけの利用を継続する。
実質、
約2280円/月でインターネット+電話を利用することにした。
(WiMAX:2000円、EMobile:280円)
最後に。
外出時のメールチェックがWiMAXルータのWI-FI経由だと非常に不便なので、近くSIMフリーのスマホか、白ロムのスマホを購入してDTIの『
ServersMan SIM 3G 100』で利用しよう!
きっと、2年後に同じこと調べるでしょう・・・
(備忘録 Net接続 2013.3)