2018年12月16日日曜日

DTAC 3G用SIM完全終了!?


本日、電波が拾えなくなっていました。
ひょっとしてと思い、、、
SMSをチェックしたら以下のメッセージを12/7に受信していました。

終了みたいです。。


過去のブログでは周波数の片方のサービスが終了のはずが、
今回はSIM自体が無効化される・・
しかも、1週間前にSMSで。。

まあ、使えないようになったようです。
取りあえずは渡航時にサービスセンターで確認してみようと思います。

[追記 2019.1.28]
プーケットのDTACサービスセンターにて、
「SIMの復活はできない」と正式に回答して頂きました。
長年使っていた番号とサヨナラしました。。。


2018年12月7日金曜日

オンラインチェックイン

通信障害の怖さ。。 この件

この障害が発生時した時間に飛行場の搭乗口に居ました。
搭乗が始まっても中々進まないんです。
理由の説明もなく兎に角遅い。
しかも「紙の搭乗券を・・・・」なんて声が
搭乗口の方から聞こえてくる。
放送(マイクを使っていない)も無し。
そして、並んでいたらやっと「携帯QRコードのチェックインは後で」と・・
理由が「チェックインシステムの異常」と、相当並んで説明でした。

この時点では、航空会社のシステムに原因があると判断していたのでしょうね。
離陸後、機内の放送でも
「チェックインシステムの異常」という説明でした。

到着してニュースでソフトバンクの通信障害であることを知りました。

この時、自分が「ソフトバンクユーザー」だったら、、、
オンラインチェックインしていても搭乗口でQRコードが表示できない状況に!?!?
まあ、「自分だけ」なんてことはないだろうから
それ程心配することはないかも知れませんが、
かなり焦ることは間違いないでしょうね。。

「オンラインチェックイン」は便利ですがこんなこともあるんだと実感しました。

空港だから無料WIFIを使えばなんてことは言わないでください((笑)



2018年12月3日月曜日

タイ・ライオン・エア 福岡便就航!

“西日本新聞によると、タイの格安航空会社(LCC)タイ・ライオン・エアが、2019年2月よりバンコク(ドンムアン)=福岡線を就航開始します。
タイ・ライオン・エアのバンコク=福岡線は1日1往復。福岡には午前7時頃バンコクから到着し、午前8時頃に福岡を経つ予定とのこと。機材はボーイング737MAX9。
タイ・ライオン・エアは、バンコク=東京が2018年12月7日から、バンコク=名古屋が2019年1月16日から、バンコク=大阪が2019年3月2日から就航開始します。”

素直に喜べない感が・・・
が、一度は利用してみたいです。 

2018年11月24日土曜日

DTACからサービス終了メッセージ・・

突然、サービス終了のメッセージが!
終了まで3週間です(笑

1800MHzのみが終了で850MHzが終了とは記載がないので問題ないかなと。。
でも、3Gには違いはないので遠からず終了するでしょうね。

SIMを変えてくれるそうですが、
自分SIMは以前にサービスセンターで「できない」と言われたので無理でしょう。
自分でSIMカットしてシリアル番号が読めないのが理由でした。
残高を確認したら27バーツ(笑

[追記 11.26]
シリアル番号と思ってパッケージに記載があるのではと。。
ありました!
ひょっとするとこれで4G対応SIMに交換できるかもです!!
渡航時にサービスセンターに行ってみます。

2018年11月9日金曜日

FB こんなメール。。。

調べたら問題ないようですが。。
なんか気持ち悪いですよね。。。
取りあえずは、WebのFacebookのページからパスワードを変更します。
(ちなみに本メール2度目です)

2018年10月24日水曜日

MOV to MP4 変換方法:備忘

中華アクションカメラの動画形式が「MOV」なので「MP4」に変換する方法。

・Windowsのムービーメーカーを利用する。
  ファイルー>ムービーの保存ー>プロファイル「アクションカメラ用」を選択
  保存ファイル名を記述して保存する。
  ※「アクションカメラ用」プロファイルは自分で作成した。
・MP4ファイルにすることで多くの動画再生アプリでの再生が可能。
 利用している「PlayMemorys」SonyでMOV形式が利用不可だったため。

2018年10月10日水曜日

LINEトーク:備忘

スマホ変えるときLINEのトークを引き継ぐには
トークを友達単位にトーク履歴をバックアップしメールで自分に送る。
新スマホでメールの添付ファイルを保存する。
LINEで友達のトーク画面でトーク画面をインポートする。

2018年10月8日月曜日

ベトナム航空:台風による遅延(備忘)

タイからの帰国便がハノイで足止めに。
正確には「DELAY」です。(7時間程度の遅れ)

対応は。時系列に。
1.ハノイの乗り継ぎ時にプラカードで福岡便の人が案内される。10名ほど。
  定刻では飛ばないがキャンセルかは説明なし。
2.乗り継ぎは本来は入管する必要がないが、ベトナムに入国しチェックインカウンターで待たされる。
3.やっと、英語で説明され、ホテルを用意したこと、翌朝8:00に出発予定であることを知る。
4.ベトナム空港が用意したミニバンでホテルに送迎される。
 ホテル到着が0:00くらい。翌朝は5:00にピックアップ。滞在時間、約5時間。
 が、なかなかのいいホテルでした。
 荷物は空港、手荷物だけでもちろん着替えはなし。
 ベトナム通貨も手持ちなし。もちろん、寝るしかありません。
5.空港到着後は、チケットは持っているのでイミグレーションに直行。
 荷物の検査時に担当者がチケットをみて、「ゲートが変わっているから気を付けて」と。親切でした。
 入出国のスタンプを押されたので正確にいうとVISA関連では何か影響のある人もいるかもですね。

ベトナムへの興味がグンとわきました。いつか行ってみようっと。

※せっかくなので空港でベトナムコーヒーを購入しました。タイバーツが使えました。
 レートは計算したくないくらい悪かったです。まあ、思い出です(笑
35,000円のチケットでこれだけの対応って、、、大丈夫かなって思いもしました。
※ハノイ空港でプライオリティパスが利用できるようになっていました。
※肝心のベトナム航空の評価は。
 ・チェックイン業務(福岡空港)の遅い。信じられないくらい遅いです。
  見ていると派遣会社に業務を委託しているようです。
  他の航空会社(JAL、ANA等)への提携ではないように見えました。
  手際の悪さが原因かな。。
 ・機材は、パーソナルモニタがありません。
  よって、エンターテイメント等のサービスはありません。
  自分で本、音楽、映画等を用意していたほうがいい。
 ・食事はおいしいです。和食もありました。

Koh TAO Sep.2018

ダイビング。群れです。










食事。イタリアン+タイ料理。

そして、夕日。





2018年9月3日月曜日

タイSIMが安い・・・

久しぶりにタイで利用するSIMをAmazonで調べたら。。。。
非常にお得になっている事実!

利用する予定のDTACのインターネットアドオンパッケージはこれ。

日本円で572円
(2Weeksで1144円)

Amazonで販売されているSIMはこれ。
1080円


ネットワーク、パッケージ等の違いはあるが、
この金額で購入できるのであれば、
毎回、Amazonで購入するのもありかも!
余計にチャージして自動継続される心配も無いし^^

電話番号は利用しているタイSIM、ネット用はAmazonで購入。
スマホがDSDSであれば、上記2つのSIMを差して運用でOK。

まあ、差額は100円以下ですが(笑




2018年8月21日火曜日

WIFI中継器

少し前にWIFI中継器を購入した。

理由は、順に・・
・夏、
・暑い、
・自室の2階の部屋に寝れない、
・1階で寝る、
・2階にWIFIルーターがあるので1階では入りが悪い、
・動画が止まる状態であった、
・できればIEEE802.11acで接続したい。


結果、快適です。

以上



PS,導入する前に1階で使用していたタブレットPCが
実は5GHz(ac)で接続していました。
2.4GHzで接続して使用しているつもりでした。
5GHzは障害物に弱く壁等々で。。。
よって受信状態がわるいのでした。。
2.4GHzで接続したら動画くらいは問題ない状態でした。。
つまり、中継器は必要なかった??
そもそもタブレットPCが5GHz(ac)に
対応していたことをすっかり忘れていました。。

2018年8月12日日曜日

空港無料WIFIが・・・

ベトナム航空を利用しての旅行。
トランジットが3-4時間あるのでWIFIを利用しようと思っていたが
プライオリティパスが利用できるラウンジが無いらしい。(ハノイ)

空港の無料WIFIはあるが、混んでるのは同然でセキュリティに不安があるので
トランジットの時間つぶし用にSIMを購入した。

モバイルルーターの利用を考えていたらSIMが到着して説明書をみると、、、
開通(アクティベイト)発信が必要らしい。。。
結局、スマホが必要なのでした。。

SIMの差し替えも面倒なので、スマホのテザリングでの利用になりそうです。



2018年7月28日土曜日

ツインアプリって。。。Zenfone

スマホの調べごとをしていたら
「ツインアプリ」って単語があり調べたら。。

ZenFone3であったので設定してみました。

便利かも。

1つのスマホでアプリを利用する場合に
2つのIDを利用できるというものです。

例えば、FacebookのIDを2つ所有
(ビジネス用と私用とか)している場合等、便利そうです。

LINEアプリで試してみました。

対象アプリの一覧です。
LINEをON.

LINEのアイコンが2つできます。





起動して異なるIDを設定します。
すると、別々のアカウントで利用できました。



結果、いい感じです。
もちろん、通知も両方共着ます。


2018年7月5日木曜日

ジグソー。超仕上げ^^

ちょっとしたDIYでジグソーを使っている。
切れ味が気になっていたら、、
良い刃が見つかりました!

まあ、違いますね~



ホントに「超仕上げ」でした。

2018年6月22日金曜日

せんべい一枚 ^^

こんな事があったんです。

一枚入り?とも思えてしまう包装です。

一応、お客様相談室に電話しました(笑

交換してくれるそうです。
商品を送るのはひと月くらい忘れていました。。。
1枚入りのせんべいを送付したら、
これらの商品が送られてきました。


「三幸製菓」のファンになります!(笑

以上

2018年6月13日水曜日

井戸ポンプが・・・・

頻繁にモーターが回る。
パッキンから井戸水or空気?が漏れているのであろうと
考えていたら、、なんと、噴水のような(笑

業者に見てもらったら、
「割れてますね。これはポンプの交換になります。」。。。
既に生産していないというか
「ナショナルブランド」は井戸ポンプから撤退している。
部品の調達も難しいらしいです。


しかし、こんなところが割れるんですね。。
原因を知りたいです。

パッキンの交換で済むと思っていたので、痛い出費です。
深井戸だから少し値がはるんです。。

2018年5月31日木曜日

DTAC Trinet不安定。。。

残高、通話、SMS等ができない。
タイ国内からは???
何やら、TD-LTEがサービスを開始したとか。。
システムの変更があったのかな~

何やら、不安定な状態です。

ちなみにローミングの表示は出ていますが。。

2018年5月27日日曜日

Amazonにて。

ドリップコーヒー100個を購入した。
届いたので開けたら ちょっとビツクリした。。




ほう。。バラで100個か~

で、一応、数えた(笑

以上