2016年11月22日火曜日

はじめての PayPal ^^!

海外サイトからの商品購入で「PalPal」を利用してみました。
(ちょっと不安なので)

非常に簡単に利用できました。
PalPalへの新規登録、利用が日本語で可能ということもありとてもスムーズでした。

ただ、1点だけ、海外のショッピングサイトでの利用時に
「発送先住所」が日本語の場合、発送が遅れるかもって注意書きがありました。

なので、PayPalの登録住所に英語の住所を登録しておくと便利だと思いました。
登録方法はネットで検索するといくつもヒットしますが、
使用言語が日本語の場合は住所登録が日本語(県)になります。。。
一旦、使用言語を英語に変えて住所を英語表記で追加する。これでOKです。

ちなみに、購入した商品は??? スマホ
UKサイトで購入しました。

2016年10月10日月曜日

DM便

なんか、とっても、とっても、遅い気がします。
こんなものでしょうか??

東京:福岡間で6日なんて・・・


2016年9月13日火曜日

Newラジオ

Amazonで小型ラジオ(AM,FM:ワイド含,MP3)を購入した。

こ・れ・が・ いいです!
(値段以上に言う意味です:笑)



FMの感度が素晴らしい。
音量がこのクラスでは異常と思えるほど大きくできる。

驚いたのがバッテリーです。
何処かで見たような、型番です。



昔使っていたNokiaの型番でした。そして、使用できました。





軽トラ用にもう一台追加購入しました^^



2016年9月11日日曜日

3Dセキュア

とあるネットショッピングサイトで
クレカ使用による「エラー」が発生した。。。

「このカードは利用できない・・・・・・・・・」等々

焦りました。
もちろん不正使用等々
最近利用したサイト、お店が頭に浮かびました。

が、原因は全く異なるものでした。

カード会社に連絡して調べてもらったら
「3Dセキュア」の未設定のよるものでした。

なんのことやら?????


3Dセキュアとは、オンラインショッピングにおいて、
クレジットカード決済時の第三者によるカードの不正利用(なりすまし)の
最大限防止を目的とした、無料で登録できる「本人認証サービス」です。
」 楽天HPより (今回の件は楽天カードではありません)


ネットショッピングでこんなの初めてでした。
ショッピングサイト側で「3Dセキュア」の認証を
「やっている/いない」があるようですね。。

また一つ、パスワードが増えました。。。

2016年7月31日日曜日

断線。。。

この状態、、切断して(噛み切られて)ます。


少し特殊なケーブル(イヤホンジャック+MicroUSB)なんです。代えがありません。。
ショックですが、、、


犯人がこの娘ですからね〜




2016年6月10日金曜日

水曜日の・・・

なんだか面白い!
歌詞にはまってしまった^^


チュパカブラ/水曜日のカンパネラ
曲名と歌手名がどっちがどっちか!?
最初、わかりませんでした^^!

2016年5月16日月曜日

PriorityPass

楽天さんからPriorityPassの期限について通知が届いたので申請しました。

デザインが変更されていました。

有効期限が重なっています。。
5月から8月までは2枚の利用が可能なのでしょうかね?

まっ、今年は利用する機会は無いかな~~~

2016年5月1日日曜日

OCN mobile ONE:パスワードにスペース!?!?!?!

OCN mobile ONEに戻しました。
(DTI->OCN->楽天->OCN)

いろいろと設定していたら、うまくいきません。。。。

OCNのマイページにログインしようとしても
エラーエラーエラーって。。
メールアドレス、パスワードは契約時に発行される情報です。
「OCN会員情報登録証のご案内」
記載されている情報です。

これが、間違っていました!!!!

たまたま、パスワードをコピペでやったらサイトにログインできた。
キーボード入力ではエラーです。
よーく見ると桁数が違います。

なんと、最後にスペースを付加するとログインできました。
これってダメでしょ!

サポートに電話したらつながらないので備忘録的にここに記載しておきます。
(システム上の問題です。改修すべき項目だと思います。)


登録証に記載されている情報では
一生ログインできません。

2016年4月10日日曜日

MVNO... 楽天モバイル解約

端末購入時にOCNから楽天モバイルに変更した。
が、最近通信品質の低下がすごいです。

切り替えたきっかけは、こんな感じ。
・端末+SIMのセットだった。
・SIMカードのサイズを変更する必要があった。
OCNのサイズ変更にも費用が掛かる。
・OCN以外のSIMを試したかった。

解約の理由は、こんな感じ。
・最近、繋がらない(タイムアウト)することがよくある。
・3日規制がある。(540MB/3日)
・3.1GB/月のプランだが、3日規制があるので
貯めて利用することが現実的ではない。
 (普段利用しない分をある日に利用するつもりでもできない)
(利用すると3日間は規制されてしまう)
・低速利用時も3日規制の対象となる。

結果、OCNのデータSIMか通話SIMのどちらかにするつもりです。
来月の上旬までに決めようと思います。
ちなみにOCNは3日規制がありません。

解約時の困ったこと。。
楽天モバイルの解約はカスタマーセンターに電話しなければなりません。
これがつながらない!!!
繋がるまでに3日を要しました。。。合計5時間ほどです。
繋がれば5分ほどで手続きは終わりました(笑
楽天らしいと言えば らしいですね。

2016年3月22日火曜日

あっという間に・・・

外出先でスマホのテザリングでPCを20分くらい利用したら、
速度制限でアウト!!になりました。


PCで最初に起動したソフトが定義ファイルをダウンロードしたので
これが大きかったのでだろうと思います。

これから3日間は先日購入したSIMが活躍しそうです。

以外だったのが、PCで利用してもそれほどストレスなく利用できました。
まあまあ速いんだな~と思いました。


追記:翌日アプリで通信情報を見ると、
こんな感じでした^^


追々記:翌日アプリで通信情報を見ると、
こんな感じでした^^
今日まで規制です・・




但し、メール等の送受信には殆ど影響ありません。


2016年2月29日月曜日

0SIM by so-net なるもの

一部で話題の「0SIM by So-net」を購入してみました。



500Mバイト/月までは、通信量がゼロ円というものです。
500Mバイトを超えても100Mバイトが100円の従量制になります。
1Gバイトで500円ですね。
最大でも2Gを超えると5Gバイトで1600円固定になります。

MVNOでよくある「繰り越し」よりは「使った分だけ:従量制」のほうが
自分の利用状況にあっているように思えます。

実質、500円/月くらいで利用できそうです。
暫く利用して、現在利用しているMVNOを解約し0(zero)SIMにきりかえようかと思っています。

詳細はこちら

2016年2月21日日曜日

Dtac4G :備忘

自身のDtacのSIMが4G(LTE)の接続ができなかった件について
原因はやはり「4Gに対応したSIMではなかった」ことであった。

7-8年利用しているので古いです(笑


4G対応SIMであるかどうかは*364*9#にダイアルし、
送られてくるSMSに記載されている。





次回の渡航時に交換したいと思います。

【Apr2017追記】
・時系列に記載
1.プーケット空港のDTACサービスカウンタにてSIMの交換を依頼すると、
  シリアル番号が消えているのでできないと言われる。
  自分でSIMをカットしてMicroSIMのサイズに合わせていたのがNGだった。。
2.NanoSIMが必要なため一晩考えてセントラルにあるDTACサービスカウンタに
  行くつもりであったが、ジャンクセイロンの3FにIT関連コーナー
  (ジャンクものが多い)をのぞいてみることに。
  正規の料金に大体100B上乗せして売られている。。
  結局買わず。
  最後にAISの店舗があるので覗いてみることにした。
  すると、小さいけどDTACの看板がある!
  なんと、DTACのHPにも記載のないサービスカウンタがパトンの
  ジャンクセイロンにありました。
3.49バーツのSIMを入手。購入にはパスポートが必要です。
  国際ローミング、インターネットパッケージを追加設定する。


4.Day Give-AwayサービスでSIMの有効期限を延長する。
  ここで問題が発生です。
  SIM購入後に最低200Bを利用していないと本サービスは利用できないことが判明しました。
  これは想定外でした。。。
  日本への通話+ネットパッケージの購入等々で何とか帰国日までにはクリアすることができました。
  延長コマンド(180日): *113*180*9#
5.結局、DTACのSIMが2枚(Micro:3G + Nano:4G)になりました。
  3Gと4Gのネット体感速度の違いはあまり感じられません。

※シミラン諸島ではDTACのデータ通信はほぼできない。GSMの通話が一部で可能。
 4G対応SIMでは通話の008発信ができない。004は可能。
※3GのSIMをFREETEL KATANA01で利用できた。
 850MHz帯はスペック上の記載はないが利用可能。

2016年2月9日火曜日

2016.1.27 ラチャヤイ・ノイダイビング

数年ぶりにプーケットのデイトリップに行ってきました。

場所はラチャノイ島、ラチャヤイ島です。
透明度が悪かったです。
スイムスルー、沈船などダイビングはそこそこ楽しめました。







今回はラッシュガード+海パンでダイビングしました。
寒くはなかったです。


Aubee elm タイでDualSimを試す

elmで同時利用(同時待ち受け)が出来るか試してみた。
・ドコモの電話の待ち受け
・タイSim(Dtac)で電話+データ通信

スロット1にドコモ、ストッロ2にDtacを装着し、優先SIMはDtacにする。
通知領域にGSMとEDGEの電波状態が表示されます。


 Dtacでデータ通信が出来ていることが分かります。

 Dtacのデータ接続をONです。

 ドコモのデータ接続はOFFです。






結果、ドコモ、Dtacへの電話もできました。
DualSimの利用は可能でした。

但し!
今回利用したDtacの3Gの周波数が850MHz帯のようで
elmでは2G(Edge)でしか接続できませんでした。
速度はとっても遅いです。
(elmはW-CDMA(2100/800MHz)対応

他社の12Callであれば3G接続((2100MHz)で速度が出たと予想されました。


結局、滞在中は予備に用意していたzenfone5でDtacSimを利用しました。。。
2台持ち。。。。

2016年1月14日木曜日

DTAC設定:備忘

タイでのスマホの設定値。
1.APN
 Name: dtac internet(適当な名前でOK)
 APN: www.dtac.co.th
 User name: not set
 Password: not set
 MMC: 520
 MNC: 05
 APN type: Default

2.HappySIMパッケージ
 2Weeksの滞在だが、以下のがいいかな!?
 
 Happy Internet 299 baht / month. All-you-can-use.
 2.5 GB internet at maximum speed of 42 Mbps. After complete, able to use internet at maximum  speed of 128 Kbps.

 Activation shortcut *104*353*9# dial
 Service fee 299 baht / month

 ※テザリング等で2.5GBを使い切ったら「Internet Speed Topping 100MB」で追加する。
   Activation shortcut *104*308*9# dial
   Service fee 5 baht / day


【追記】
DTACは「1678」に電話して「88」を押すと

日本語が出来るスタッフに変わる。


【コマンド】
残高と有効期限 *101*9#
電話番号と使用日数 *102*9#
現在の料金プラン *103*8*9#

インターネットパッケージの状態 *101*1*9# [*101*4*9#]

バランスの移行 *112*08XXXXXXXX*transfer amount20-200*9#
  例)100バーツを0801231234 から 0809999999 に移行する。
     *112*0809999999*100*9#