2021年3月27日土曜日

大観峰からの長者原からの大観峰

 ミルクロード(大観峰)からやまなみハイウェイ(別府方面)を往復してみました。
今日は宮崎県からお越しのハーレーさん達の後ろを
(じゃまだったかな~)
スロットルちょっと回せば、ドドドドドドドドド~ってあっという間に離されました。
当然ですね。排気量5倍もあるし(笑)


野焼きのシーズンで灰がヘルメットに入ってきました。。

2021年3月23日火曜日

ARAI プロシェードシステムに交換

ラパイドネオ (RAPIDE NEO) の標準シールドがライトスモークでした。
特に問題ないと思っていたら。。
トンネル内が真っ黒で怖いんです。
年齢のせい?
視力が暗転についていけてない?
単にライトが暗い?

なんて思って、「プロシェードシステム」に交換しました。
これ、最高です!
(スタイルは置いといて)





ヘルメットの中にスモークシールドが格納されているものもありますが、、
グローブを付けての操作性等々が気になってこのヘルメットに決めたのでした。
スタイル的には中に納まっていた方がいいですね(笑)


2021年3月19日金曜日

長者原行ってきた(九重)

 3回目の挑戦です。過去2回は寒さに負けてUターン。。


やっと、長者原からのやまなみハイウェイ、楽しかった!
(数十年ぶりでした。バイクでは初)


2021年3月1日月曜日

大観峰行ってきた

 30数年ぶりにバイクで。

ダイビングで使用していたアクションカメラをエンジンガードに付けて撮影してみたが、、
流石にバイクの振動には対応できないようですね(笑)
記録用には十分です。

エンジン?マフラー?カメラのハウジングのぶれ?
音が気になる。

→3/6 追記

音の原因はサイドカバーだった。ネジは締め付けているがガタがあった。ワッシャーを入れて対処完。



電池切れで肝心の大観峰周辺は撮れていませんでした。