2020年8月21日金曜日

高圧洗浄機(中華)

 家・倉庫周りの洗浄の為に購入した高圧洗浄機(中華)。

意外と普通に使えました(笑)


汚れ、苔等を落とすつもりが塗装、モルタルが剥げることも。。。
なので、壁は軽ーく洗浄。


まあまあ落ちてますね。

倉庫の壁は塗り替え前にもう一度洗浄します。秋くらいかな。。


しかし、水の跳ね返りが凄いですね。

カッパ必須です。もしくは海パン(笑)


2020年5月30日土曜日

芝刈り機 修理

メーカーから半月キーが届いたので取り付け。

慎重に取り付け位置合わせ、止めネジを締めて完了。

問題ありませんでした。

しかし、メーカーの担当者からの指示で
購入したM6の15mmの止めネジはサイズが。。
10mmが正解かと。
そして止めネジは1個と聞きましたが、2箇所ありました。。。

2020年5月27日水曜日

芝刈り機購入 それから 故障。。。

腰の具合が悪いので、、、、
少し楽しようと思い「芝刈り機」を購入!!


1日目は順調に作業終了です。

2日目に自走しなくなる。と共に異音が発生する。
しばらくすると自走可能になった。

3日目に自走1分くらいで完全に手押し状態、、
その後も回復しない。

自走のギアBOXに繋がるVベルトが。。。

よーく調べたらクランク軸に固定しているプーリーがバカになっている。。


メーカーに問い合わせると画像、動画と症状を何とかやり取りした結果、
なんと、プーリーとクランクを固定する半月キーが脱落していることが判明!
メーカーからすると殆どない事象らしい。

ちなみに回転軸を安定させるための止めネジも外れていました。。


ちなみに購入時に自走駆動用のVベルトの位置が
気になって撮影していた写真には写っていました。

想像するに、、、
止めネジが2箇所とも取れていた。
最初からなかったのではと疑いたくなりました。。

購入して1週間は初期不良として返品、
交換できるが手間を考えて部品を送ってもらうことにしました。
保証は500日です。

ちなみに自走はできなくて手押しで草刈りはできます(笑)

2020年4月16日木曜日

楽天モバイル MNO

これ、いいですね。
2980円でネット制限なし、楽天LINKアプリによる電話、SMSは無料
楽天自前のエリアは都市圏のみですが、その他はauなので圏外で使えないことはない。

ネットはau使用は5Gバイト/月ですが、これを超えても1MbpsなのでYoutube等の動画視聴も支障はほぼありませんね。

海外でも2Gバイトまで無料!?
電話はIP電話なのでネットができる環境であればできるようです。

取りあえず1年間無料なので契約してみたのですが、これ なかなかです。

※通信回線が安定して利用できる場合が条件ですがね(笑)
※サポートはキャリア並みをなんて望むことも皆無です(笑)

楽天モバイル Un-limit

2020年3月26日木曜日

在タイ日本大使館より 新型コロナ

大量のメールが届いています。
情報発信があるのはいいことですね。

2020年2月3日月曜日

さくらチェッカーなるもの

Amazonのさくらレビューをチェックするサイトがあるんですね~
購入しようと思っていた製品。。。
結果が・・・・・・・・



購入、見送りです(笑)

2020年1月27日月曜日

笑えない話

ダイビング中にタンクの残圧がゼロになった話。

ボートダイビング、器材(タンク以外)は自前です。
ライセンス:PADI(レスキュー)
経験本数;350本

1本目、潜行前に180あった残圧がゼロになるまで25分でした。
しかも、急にです。この数分前には普通に100以上はありました。
(通常は50分潜っても70-80は余ります。
この日も特に流れも少なく海況も穏やかでした。)

この時、水深18Mでした。
ガイドに伝えて浮上することに。
エアーは問題なく吸える状態でした。残圧計の故障かと思いました。
ロープ伝いに浮上を始めるとエアーが渋くなりました。
オクトパスに変えても同じ状態で、これはエアー切れ確定です。
ガイドのオクトパスをもらい慎重に浮上、5mで安全停止3分も実施して無事にエキジット。

ファーストステージを外してタンクのバルブを開けると少量のエアーが出ています。
本来は少量のエアーがしばらく出ることはありません。
シャー!!って音が出るくらい。
問題は何か。。。

問題の切り分けの為にも2本目を潜ります。もちろん別のタンクです。
何の問題もなくダイビングできました。残圧計の不具合でもありませんでした。

長年、インストラクターをやってるガイドも本事象は初めてだったそうです。
原因はタンクバルブの故障が濃厚だそうです。ボートマスターに知らせて終了です。

そして、3本目も問題なくダイビングできました。


今回の件で勉強になったこと。
・タンクバルブの故障は非常に稀であるが起こる。
・タンクのメンテができているかはレンタル会社の信用しかない。
・もしもの時にバディーのオクトパスの位置、形状等を確認しておく。
 オクトパスの位置は左出しか右出しで対応が変わる。
ホースの長さにもよる。
 形状によっては上下どちらでも使えるものがある。
上下を意識する必要がある場合は気を付ける。
 BCDに固定の場合はバディの2ndステージをもらい、
バディーにはBCD固定のオクトパスを使用してもらう。

※オクトパスの右出しは基本的に自身の予備(自分用)、
 左出しはバディー用が一般的らしい。
 これはインストラクターによって見解が違っているようです。
 PADIでもどちらを推奨するということはしていないらしい。

参考)オクトパス
・上下使用不可

・上下使用可

・BCD固定

バンコク最終日


この日、バンコクの小中学校は休講になっています。
PM2.5の影響です。。。
マスク利用率がかなり高かったです。


そんな中、お土産購入のためにMBKセンターに。


100均ダイソーの中国版がありました。

そしてお昼、このセンター隣に何やらお土産物屋さんが見えたので入ってみたら、
奥に屋台がありました。地元価格(料理)でした。
10バーツから20バーツが主流です。
そこでご飯しました。
2種類のぶっかけ飯です。2種類なので40バーツ(20+20)でした。
それが1種類はカレーなのですが具が魚でした。確認せずに指差し注文(笑)
「魚」鬼門です。恐る恐る食べました。味はまあまあでした。


空港へ電車で移動、道路は大渋滞でした。
電車も超満員で整列して待ちます。それが両サイド1列でした。
2列で並ぶような表示なのですが何故か皆さん1列で並びます。


最後に、帰国し空港でバスを待っている間に何気にスーツケースを見ていたら。。。
ベルトの住所が、、、「saitama.....」十数年前の住所でした(笑)



2020年1月26日日曜日

旅行って歩くものですね ^^!

スマホの歩数計です。
よく歩きました。

1週目


2週目


一番歩いた日



2020年1月19日日曜日

マリンパーク3ダイブ プーケット Jan.17.2020

1年ぶりのダイビング、少々腰に不安があったが楽しくできました。
ポイントは、キングクルーザー(沈潜)、シャークポイント、ドクマイ島の3つ。

キングクルーザーでは群れがすごい。
このポイントにしては透明度もそこそこでした。


シャークポイントではきっと10年ぶりくらいにレオパードシャークが現れました!!




ドクマイ島ではウォールダイブです。
壁にそって小物、特にエビが多かった。


水温が28度と意外に寒かったです。