2019年11月20日水曜日

Amazonで中国発送追跡

Amazonでスマホケースを購入した。
中国発送なのでのんびり待つことに。
追跡ができることは知っていたが
まともにできたことはありませんでした。

が、今回は追跡できました。

YunExpress->ChinaPost->日本郵政





最後に、到着した商品は微妙にサイズが合わなくて結局使わないことに。。。

2019年9月26日木曜日

OCNモバイルONE 音声SIMの解約

OCNより抜粋
音声対応SIMカードには、本人確認資料の確認が完了した日+10日後を含む月(利用開始月)を1カ月目として6カ月目までの最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。本サービスを解約した場合、音声対応SIMカードから、他のSIMカードへ変更した場合も同様です。MNP転出の場合はMNP転出手数料が別途かかります。

さて、3月に申し込みして4月が開始月の場合、
9月末に解約すれば違約金が発生しないと思いませんか?
6か月間契約したという認識です。

しかし、OCNに問い合わせすると回答は以下の内容でした。
「最低利用期間内に解約申し込みをすると違約金が発生します。
 7か月目に解約申し込みをすると違約金は発生しません。」
なんだかHPの説明が不親切に思えてならない。。

今年度は諸事情により通話SIMの利用を考えたのですが
実際は利用機会がそれ程ないので解約しようとしたら。。。

来月、解約します。
でも、データSIMを契約するつもりです。
OCNは低速での利用制限がないのでネットラジオ利用が多い自分にとって
とても使い勝手いいので。

2019年9月6日金曜日

ワンクリックでFacebookにログインしましょう fromFB

10日に1回届くメール

既にFACEBOOKを辞めて数か月。
Messengerを利用するために
アカウント自体は削除していないので仕方ないですね。
2段階認証を設定しているのでパスワードが
わかってもログインはできないはずですが・・

しかし、何のためにログインしようと。。。


2019年8月13日火曜日

左官仕事もどき・・・^^

お隣の家の工事が終わり、工事車両用に広げていた道路を元の位置に戻しました。
お隣の都合で一時的に広げていたので本来はお隣さんが元の状態に戻すのですが。。
工事の業者が石を割りみかんの枝を折りながら、
道路を広げていたのでとても任せられないと思い自分で(笑)
まあ、これを期にブロックをと。

簡単に基礎を作る



10cm厚の予定を購入時に12cmに変更^^



初めてのブロック設置


離れてみるとまあまあかな(笑)
石を並べるのが大変でした。腰が。。。


敷地は赤の部分まで随分と下げました。
大雨時に砂利が流れるようであればモルタルを塗る予定。

費用は5千円くらいでした。


2019年7月17日水曜日

架空請求らしい

架空請求SMSでも来るんですね。
この番号、調べたら7月に入って異常な検索数ですね。

メールじゃなくてショートメール(SMS)でも送られてくるんですね。


これ、年寄りなんかが つい電話 してしまうことがありそうです。。

2019年4月4日木曜日

Paypay 使ってみたら。。

初めて「Paypay」で支払いました。

レジ前に貼ってあったQRコードを読み込んで
自分で支払金額を入力する方式でした。
金額の入力はかなり慎重にやりました。

使いにくいと思いました。
手間がかかると思いました。
金額を間違えたら・・と思いました。
  →「きっとレジで金額がちがう」って叱られる??

レシート受け取り帰宅、アプリを起動して履歴を見たら・・・

う~ん???
これって全額キャッシュバック??

とてもいいシステムと思いました。

以上

2019年3月16日土曜日

[Android 9 Pie]アップデート不具合:備忘

MotoG6をシステムアップデートで「Android 9 Pie」へ!
アップデート自体は正常に終わりました。

写真関連のアプリで。。。
1.カメラアプリ
 保存先が端末本体に変更されていました。
 SDカードに変更しました。
2.Googleフォトアプリ
 「1.」が影響しているのかSDカードに保存されている写真が表示されなくなりました。
 カメラアプリで新規に撮影された写真は表示されます。
 同じSDカード上に保存されている過去の写真は表示されません。。。
 本アプリのキャッシュ、データを削除しても解消されませんでした。
 おそらくバグでしょうが対応されるまで待つ??待ちません!!
 特にこだわりもないので別のアプリをインストールしました。

取りあえずは以上。。

【追記 3/24】
1.Googleフォトアプリ
 何だか、、正常になっていた。時間が解決したようで。
 きっと、アプリが既存の写真情報を取り込むのに時間が掛かっていた??
 想像ですが。このアプリは「ポートレート」の編集ができるのでOK!
2.Buletooth
 ONの状態でもステータスバーに表示なし。仕様なのか??
 ONで接続機器ありでも表示なし。
 メニューはONの状態で表示されている。
 やっぱ、仕様なのか・・

2019年2月24日日曜日

気長に待つ ^^

Amazon 中国発送商品。
今日(2/24)現在届いていない。

まあ、気長に待ちましょう。

<追記 3/4>
全ての商品が無事に届きました!
商品1 予定 2/20 到着 2/27
商品2 予定 2/23 到着  3/4 
商品3 予定 2/17 到着 2/25
注文から最大1か月でした

これまでも購入したことはありますが、
ここまで待たされるのは初めてです。。

2019年2月23日土曜日

ホント助かる

スマホ話。

いままでアプリ単位にフォントサイズを大きくしていました。
アプリにフォントサイズが設定できないものもあるので、
そういうアプリは削除(笑)

最近、スマホの設定を何気に見ていたら、発見しました。

これ、ホント助かります!
アプリ単位に設定する必要なんかありませんでした!

必然的に画面の表示量が少なくなります。
よって大画面が必要になっていきます(For 年寄)(笑!!)

2019年2月17日日曜日

ダイビング動画:Phuket2019Jan

今回のダイビングではアクションカメラ(中華)による
動画撮影をメインにしました。

海況があまり良くなかったので透明度が悪く。。。

アクションカメラの性能の??でした。
安価な商品なので仕方ないです。
(水没してもショックが小さい)

カメラの設定に「水中モード」があり、「赤色」の補正機能をONにしての撮影です。
(前半はOFFになっていました(笑))
また、照明をつけています。
光が届く範囲(ある程度近距離)は綺麗に色が出ています。




久々に3G携帯(NOKIA)

先日のプーケットでKさんが「予備にNOKIAの携帯を持ってきている」。
この一言が気になって帰国後、
そもそも「TriNetSIMが3G携帯で利用できるのか!?」を試してみました。


懐かしい!! 
Nikia2730Classic


電波もひろい、SMSも正常に受信できました。
日本語も表示OK


ただし、SIMは標準サイズ。
変換アダプタ必須です(笑)

サイズ、動作の軽快さ、良い機種です。
スマホとは比較にならないですね。


2019年2月9日土曜日

バンコク:出国審査の出来事(日本人)

バンコクの出国審査の列に並んでいるとき
日本語で「おーい!!」って聞こえた。
列に並んでいたおじさんが友人と思われる人に対してだった。
その友人は審査が終わって(出国スタンプ済み)エアサイドに入って歩いている途中。
耳を疑った。
審査待ちの方は
「お前、パスポートを間違えている!」
と凄く怒ってる模様。
審査が終わった友人はパスポートをみて間違いに気づいてました。

こんなことが起きるんですね。
審査待ちの友人の気持ちを考えると怒鳴ったのも理解できます。
パスポートの顔写真、、あんまり意味なし??
外国人から見ると「日本人」の顔、同じにみえる??
まあ、逆もありますね((笑

そして、中華系の若い女性は「出国カード」を無くして困っていました。
こちらはたまに見かけますね。

注意しようーっと。

2019年2月1日金曜日

タイ旅行 Jan.2019

今回、活動量計(主に歩数)を付けていました。
後半は特に歩く歩く!(笑)






1/29プーケットタウン。
久しぶりにオールドタウンを散策




1/30バンコクは7キロのリュックをしょって(笑)
郊外のカオソーイ屋さん

バンコク中心部でPM2.5を満喫(笑)

そして市内のカオソーイ屋さんは移転前でクローズ中
次回リベンジです。




2019年1月16日水曜日

100均でOTG対応アダプタ

100均で!
これ便利です。

SDカード+MicroSDカード To USB or MicroUSB Type-B




USBメモリ To USB MicroUSB Type-C

どちらも問題なく使えました。
耐久性は!?

2019年1月15日火曜日

タイ・ライオンエアー就航2

決まったようです。
HPを見てちょっと違和感が・・




解ります?


福岡から

ちなみに、成田・名古屋は以下のとおり。


名古屋から、東京(成田)から

まあ、どうでもいいことですが。

価格はというと、
キャンペーン価格は安いかも、
特別お得という感じではないようです。

2019年1月7日月曜日

渡プーケットの帰国日をバンコクで過ごそうとしたら・・・・

帰国日にバンコクで買い物をしようと思い
「プーケット→バンコク」
のチケットを早い時間にした。
具体的には、昼近くにバンコクについて深夜に帰国便に搭乗する予定で。。
軽い気持ちで。。。

これが、渡航2週間前にEチケットを印刷しようと思ったら、ふと疑問が・・
プーケットでのチケット発券が2枚?1枚?(国内線+国際線)
国際線は2枚一緒に発券され出国審査へ向かう。。

ストップオーバー、これ24時間必要らしい。
そういえば昔調べた記憶がありました。。

そこで、タイ航空に電話して確認しました。(有料 0570)

「プーケット国際空港の国内線チケットカウンター」
・プーケット空港では国内線のみを発券してもらう。(国際線スタンプなし)
国内線の空港利用税が100バーツ請求される。(無い場合も!?)
・国内線搭乗口から搭乗する。(出国審査はバンコクで

「プーケット国際空港の国内線チケットカウンター」
・バンコク空港で預け荷物をピックアップする。
・空港に荷物を預けて市内へ。
(もしくはチェックインして)
・帰国時はタイ航空のチェックインしてチケットを発行。
  (空港利用税はチケットに含まれる)
・出国審査へ


確認していなかったら何気に空港で13時間くらい。。
もっと怖かったのは問い合わせをしたタイ航空の
オペレーターさんが間違っていたことです。
1回目にオカシイと思い自分で調べて再度電話したら2回目と違う回答でした。
2回目はきちんと上司かサポートに確認して回答していただきました。


思い付きの軽い気持ちで・・・((笑)
年始から少し焦りました。。

ちなみに最初の問い合わせでオカシイと思った一言。
「帰りの便はバンコクに入国しないので空港利用税はチケット代金に入っていません」