2017年12月7日木曜日

GoogleHomeMiniがやってきた^^

GoogleHomeMini

ラジオ聴きにはいい感じです。
radikoに対応しているので「XXXFMをつけて」というだけで流してくれます。
もちろん、「OK,Google」「ねぇ、Google」と初めて言わないといけませんが。。
ちなみに「おはよう」というと、日時、天気予報、ニュースを言ってくれます。
 
既に、もう一つキッチン用に購入しようかと思っています。
セールで3240円ですから。

2017年12月5日火曜日

DTAC Happy インターネット 2017

久しぶりの渡航前にネット環境を調べてみました。
良さげなパッケージがありました。
次回はこれにしようと思います。
取りあえずは 2Mbps/7Days から。
※52週間自動継続なのには注意が必要です。
あれっ!? 12月23日まで!_!
延長されるといいな~

宿泊する宿のWIFI環境が期待できないので
テザリングできることを願います・・・

[URLを追加 12/23]
DTACのHP
キャンペーン終了後は通常の速度らしいので利用する/してみることにする。

[URLを変更 12/24]

DTACのHP
やっぱりキャンペーン終了してた。
取りあえずは「119 baht / 7 days 1 Mbps」で。

2017年11月16日木曜日

机に「こたつ」

寒くなりました。

自室にこたつを購入設置しました。
机の下に収まるサイズのものを購入して高さを調整しました。
小型にもかかわらず無駄にこたつヒーターは強力です。。


良い感じに収まりました。

室温が10度を下回ったらファンヒーターの出番です(笑


2017年11月8日水曜日

Skypeで自動応答

スマホでSkypeの更新(最新版)をしたら
何気に「自動応答」ができた。。

確か本機能はしばらく無効(未提供)だったはずなので
何がきっかけで提供し始めたのは不明ですが、
旅行中の猫の監視に利用できますね。

「設定」から以下の項目をセットします。
※プライバシーの設定で「自動応答のユーザー」の
設定が無いのが不安ではあります。。


ちなみに昨年はわざわざ特定のVersionのSkype
古いスマホにインストールして利用しました。

2017年11月2日木曜日

スマホケースとは

先日購入したスマホがなかなか良い。

ふと、スマホを見て気づいたことが、、。
ケースの角が無い。角をカバーしていない・・

これはアリ/ナシ!?

少し考えた結果「ナシ」!!


TPUのケースに替えました。

まあ、落としたら大抵はアウトでしょうが。。

2017年10月30日月曜日

100均 ニッパー

小型のニッパーが欲しかったので探していたら
100均で売っていました。

が、結束バンドを切るとうまく切れない。。
良ーく見たら、先端にかけて隙間がありました。
まあ、100均.こんなものでしょう! ^^

2017年10月29日日曜日

クーポンで10円割引

たまにペット用品を購入している店のクーポンがメールで。
最初はミスで 対象商品が10円割引 になっていると思ったら詳細を観ても同じでした。

10円割引って・・
10パーセント割引じゃないようです・・・


2017年10月20日金曜日

Line 複数端末:備忘

LINEでは複数のスマホで同一IDを利用できない。
複数の端末利用の場合には、グループを利用することで、
LINEのトークのやり取りができることがわかりました。
(スマホとWindowsであれば同一IDで可能です)

・スマホ2台(例えば、国内用と海外用とか)
・LINE認証は海外の電話番号で可能(SMS受信:ローミング)
・それぞれのスマホでIDを作成(ID-1とID-2)
・LINEにグループを作成(ID-1とID-2を同じグループ)
・トークを当該グループ宛に行う
※トーク相手にこのグループを通知することが必要ですが、
 それなりにトークできることがわかりました。
※友達の登録が必要であったりスタンプの引継ぎ不可だったりとあります。

海外ではSIMを入れ替えて利用すればいいことなのでしょうが(笑
ホントはFBのメッセンジャーで十分かな!?



2017年10月6日金曜日

スマホ購入 ^^

先日ブログにUPしていたスマホを購入しました。
FREETEL RAIJINです。

非常に評判が悪い(不具合の多い)機種ですが、
ファームのアップデートがやっと実施されて不具合が解消されたようです。
(全て解消されたかは??)

価格、
DSDSの機種が欲しかった、
スペック、
対応周波数等々、
使いやすそうです。

実際にタイのSIMと格安SIM(データ通信のみ)で問題なく利用できています。

コストパフォーマンスは良いと思いますが、後は何年使えるかが??です。

何せ、15000円です。^^

2017年10月5日木曜日

ガウラ 

毎年、庭に咲く花ですが、名前を知らなかった。。
調べたらガウラというらしい。

2017年9月24日日曜日

鳥の巣

庭木の剪定をしたら。。

鳥のを発見しました!!

ここから何かの鳥が巣立ったようです^^

2017年9月19日火曜日

スマホ これは悩む・・

DSDS対応機のスマホがこの価格に!!
これは買いなのかな~
評判はとても良いとは言えないが、

ROM 64GB
RAM 4GB 
バッテリー容量:5000mA
周波数、
DSDS

非常に魅力的です。
この価格だとついつい買ってしまいそうです^^

価格コムのリンクはこちら


<追記>
こんな不具合があるらしい。
着信が取れない。(着信しない)
これはもう電話としてNGのようです。。

<追記 その2>
なんと不具合を解消するファームの
アップデートが再開されました。
これで解消されれば「買い」かもです。

2017年9月3日日曜日

蝶?蛾? 畑にて

草刈り中に・・・
お邪魔だったか!?


(スマホで撮影)

2017年8月27日日曜日

とうとうLINE・・

SNSは増やさないと思っていたが・・・
とうとうです(笑

が、知り合いの設定を手伝ったことはあるが利用したことはない。
難しいの一言でした。

備忘です。
「前提条件」
1.スマホのアドレス帳の連携はしない。
2.FBの連携はしない。
3.とにかく、自動的に(勝手に)友達の登録をしない。
「分かったこと」
・LINEでは、「名前」「ID」は異なる。
・メールアドレス/パスワードを設定するとPC版が利用できる。
・友達の登録は18歳の年齢確認ができないと非常に不便である。
・年齢確認はドコモはSPモード契約が必須である。
・ドコモのSPモード契約がない場合は、PC版を利用するとID検索が可能である。
・PC版の利用にはスマホ版の認証が必要である。
※つまり、ドコモのFOMAの通話Onlyの契約ではかなり不便な認証システムであった。

ってことで、とうとうデビューしました(笑

2017年7月26日水曜日

NETGEAR AirCard 充電不良:備忘

モバイルルーターの充電が途中で止まるようになりました。
本体?バッテリー?充電器?USBケーブル?
どこに問題があるか調べたら・・・・



なんと、部屋の温度が問題でした(笑

そうなんです。自室の気温が33度(これを超えるとエアコンのお世話になります)。
充電中は機器の温度も上昇しますから。。。。。
このモバイルルーターは45度を超えると自動的に充電を止める仕様でした。
機器等には何の問題もありませんでした。

夏の間は裏蓋を開けた状態で使用することにしました。。

きっと、来年の夏も同じことを繰り返すでしょう。
備忘録としてUPしました。


2017年7月23日日曜日

坊主へGo!

バリカン購入!!

中学以来の坊主にGoです(笑

まあ、アタッチメントがついているのでうまくいけば(笑
9割9分の確立で坊主です!!


2017年7月18日火曜日

Amazonから孤立

Amazon.co.jpで商品を購入したら、なかなか出荷されません。

問い合わせしたら、「あなたの地域への出荷は停止中です。」との回答です。

「発送不可地域」に指定されると「注文を受け付けても出荷されることはない」そうです。

Amazonから上記理由で注文した商品をキャンセルされました。
このキャンセルのメールで初めて「発送不可地域」ということを知りました。

ちなみに郵便は普通に届いています。ヤマトも普通に届きます。
Amazonさんは「発送不可地域」として出荷できないそうです。
一体、どこのどんな情報をもとに判断しているのでしょうね??

孤立しています。Amazonから・・・


2017年6月29日木曜日

デスクトップMiniPC

デスクトップPCにしてみたら・・・



最近ノートPCの調子が悪いので壊れる前にとPCを購入しました。
こんな症状がでます。
・夏は熱暴走にかなりの気を遣う。・・実際、かなり高温になります。
・冬は起動時にファンが最大に回転する。・・壊れてますね。。
・ログイン画面で指紋認証できる場合とできない場合はある。・・不安定な証拠かな。
・バッテーリーの寿命が近い。
・画面の色がなかりおかしくなってきた。・・昔からかも。
・bluetoothが購入時から不安定。・・対応マウスの利用を諦めた経緯がある。

こんなでしたが、17インチのノートPCのコスパはよかったです。
今後もサブ機として利用します。


今回は10数年ぶりにデスクトップPCにしました。

デスクトップにした理由はこんな感じです。
・持ち運びすることがほとんど無い。
・ノートPCより「熱暴走」対策に敏感ではない。
・ミニPCにしたことで場所を取らない。
・拡張がしやすい。(とは言ってもSSDの換装+メモリの増設くらいでしょうが。)


購入して気づかされたことがあります。
(ノートPCでは当たり前の機能がありません)
スピーカーがない。 <-以前からあるものを利用
WEBカメラがない。  <-要らない(Skypeくらいしか利用しないがスマホで十分)
マイクがない。   <-要らない(Skypeくらいしか利用しないがスマホで十分)
タッチパッドがない。<-マウスの移動。あったほうが便利です。今、不便を感じています。。

早速、SSDを換装しました。
かなり快適に使えています。
モニターも24インチにしたので老眼にはいいかもです(笑
そして机が広くなりました。
ノートPCは意外と場所を占有していました。。。

購入したもの。
・PC本体 ASUS VivoMini VC65
・モニター ACER 24インチ and LG 24インチ
・SSD 250GB

SSD(250GB)+HDD(1TB)にしました。
十分すぎる容量です。

4-5年はこの環境でいいかな~

2017年6月17日土曜日

う~ん、、カエル君

生垣の手入れをしようと脚立に上がったら・・・

何!?って感じ目が会いました!

今日の手入れは延期することにしました。

以上

2017年5月1日月曜日

K-Cyber BankからのDTACへのチャージ

DTACのSIMを購入したのでカシコン銀行の
ネットバンクからトップアップしようと試みた。
が、失敗する

数年前からセキュリティーが強化されているため、
面倒な手続きが必要なようです。

「PIN2の利用ユーザは無理」って表示されます。
「SMS-OTPは出来る」(SMSでOneTimePasswordを受取る)
でないとダメってことらしい。


で、プロファイルを更新しようとすると、、、
「申請書をダウンロードし印刷する」
「必要事項を記入する」
「身分証等々を持って店舗にて提出する」
面倒です。止めました。

やりたいことは、SIMへのトップアップです。
幸いなことに!?
セキュリティーが強化される前に登録していた携帯(DTAC)があります。
これは未だに現役で利用しています。
これを利用することにしました。

「K-CyberBankからDTAC1(登録済)トップアップする」
「DTAC1からDTAC2(新番号)にバランスを移行する」
これで出来ました。

以前、利用していた12CALLで出来ることは知っていたのでですが
DTACに同サービスがあることを知りませんでした。

これって、DTACのネットプランの自動継続の回避に利用できそうです。
*112*移行先番号*移行額20-200*9#

2017年4月17日月曜日

カシコン銀行の通帳記帳

久しぶりに記帳したら記帳欄がいっぱいになった。
店舗に入りカウンターに呼ばれたら、、
「パスポートはありますか?」って。。
通帳の繰り越しにパスポートが必要だそうです。

所持していなかったので、新しい通帳はGetできず。
が、「デポジットもできないの?」と聞くと、
「それはできる」って。
で、お願いすると記帳ページを追加してくれました。
(ホッチキス留め)

キャッシュカード兼デビットカードは
とっくに期限が切れていますが
最近は必要性が無いので作りませんでした。

2017年4月13日木曜日

FomaSIMをタイで使えるか?

Fomaシムをタイで利用できるか?
というのは、日本では利用できない機種でということです。

日本で発売されているSIMフリーの4G対応スマホは
Fomaシムが利用でいないものが多いです。

機種1:ZTE BLADE E01


機種2:FREETEL KATANA01



 結果、どちらもFomaシムの利用できました。
そして、どちらも現地SIMとのDSDSで利用できました。

日本でDSDSで利用できないスマホでも
海外ではFomaシムでもDSDSが可能でした。

ちなみにどちらの機種も安価なスマホです。





2017年4月8日土曜日

シミランダイビングクルーズ Apr 2017

2年ぶりのシミランダイビングに行ってきました。
満足できるダイビングでしたが、、いろいろとありました(笑

日程は、4月2日~4月7日の5泊6日でした。
全22本でした。。。
連続してこれだけの本数は初めての経験でした。

大物、小物、スコール、機材不調と緊張と感動の日々の写真を数枚UPします。

ダイビング船へのアクセスはスピードボートです。

 静かな朝です。

こんな夕日もありました。

魚の一部です。 











エビ、カニ類も好きです。



こんな場所もあります。

そしていつものバランスロックに上ります。


マンタも現れましたよ。

ナポレオンも。

そして、動画です。