2015年3月30日月曜日

光回線工事日までEMチャージ^^

ネット回線の工事日が4月5日になった。。。
4月1日が理想だったので早めに申込みをしたつもりでした。

現WIMaxが3月末までの契約なので
数日間はスマホのテザリングで凌ごうかと考えていました。
が、やっぱり・・・・・

そこで、WIMaxの1日定額とか、EMチャージ(現Y mobile)のサービスを利用しようかと。。
何れもモデムはあるのであとは利用登録だけでした。



EMチャージのモデムは7-8年前のものです(笑
まず使用できるかを確認するために当該のサイトにログインすると、
なんと言うことでしょう~、3000円の残高がある!!!
期限が5月!
(画像は支払後です。残高が減っています)

7日定額プランに登録しました。


そして、無事にモデムもOKでネットに接続ができました。

これで工事日までネット難民にならなくて済みました ^^

【備忘】
HWユーティリティーの設定。
 APN:[rtc.data]



2015年3月21日土曜日

ネット環境改変 WIMax→光へ

ネットプロバイダはWIMaxを利用しているが、「キャリアアグリエーション」とかで
現在の利用帯域が3分の1になります。よって、回線速度も3分の1に!!!

新しいプランに変更すればいいのでしょうが・・・
2年契約が終了する今月で「光」固定回線に変更します。(既に契約済)

プロバイダは「OCN」です。
すると、格安SIMの「OCN モバイル one」を契約すると¥200安くなるということで
現在利用中の「DTI ServerMan LTE」から乗り換えることにしました。
「DTI ServerMan LTE」は少々不満があったのでついでにです。


おうちのネット環境
旧:WIMax ➡ 新:OCN フレッツ 光ネクスト 隼(はやぶさ)

➡ 




スマホ
旧:DTI ServerMan LTE ➡ 新:OCN モバイル one 70Mコース

    

【感想】
WIMaxは外出、旅行の際は便利で速度も快適に利用できていました。
が、新プランに移行しないと、速度は落ちるは料金は変わらないでは・・・・
そして、外出時はスマホで代用できるようになったので。。

スマホのDTIのSIMは容量無制限で速度が遅いものでした。
少し前までGooglePlayを規制してました。現在はできるようですが。
SIMを変えて環境が良くなるかは???です。
料金が200円UPしますが、まあ、200円です(笑

来月の利用開始、楽しみです。

追記
「OCN フレッツ 光ネクスト 隼」のネットでの評判が悪いです。
既に不安になってきました。。。


2015年3月11日水曜日

カッティングシート:便利ですね~

車の内装でセンターコンソールが寂しい感じでした。


ネットを見てるとカッティングシートを使ってDIYしてるオーナーがいた。

で、挑戦してみたら、、、(笑

まあまあかな!?
ドライヤーを当てながらの貼り付けは難しいですね。


①センターコンソール
革調のシートにしました。

装着!


余ったシートで ②ナビ画面 の日除け?


③後席のドアノブ
(柄があっていないのはご愛嬌^^)



2015年3月6日金曜日

宿泊券:タイ航空マイレージ

2月の旅行時に利用できなかった「宿泊券」で
日本のホテルの予約をしようと予約センターに電話したら。。。。

宿泊券のレベルを確認された。
すると、「HS2です。」ー>「それは日本では使えません。」だって。。

タイ航空のマイレージサービスのHPを見て思い出しました。
「そうだ、交換したのは・・・・」
タイ、中国等が対象の宿泊券でした。。。

ということで、6月までにタイに行こうか考え中です。
久しぶりにタオ島でも行こうかな(笑

宅配便追跡画面で・・・

宅配便の追跡画面の状況表示が・・・・・
時間が逆転しています。
なんか気持ち悪いですね。。