2013年11月29日金曜日

バンコクが少々・・・

騒がしくなってきているようです。。。

【大使館からのお知らせ 緊急一斉メール】


12/2 追記

【メール、一部抜粋】
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

タイ在留邦人の皆様へ
             【大使館からのお知らせ】
                     緊急一斉メール

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夜間外出抑制の呼びかけに係る注意喚起
(2013年12月1日20:00現在)

1 本日(1日)19時過ぎ,プラチャー副首相が記者会見を行い,バンコク都及び
近郊で混乱が生じていることから,1日(日)午後10時より2日(月)午前5時まで,
必要のない外出を控えるよう協力を求めております。

2 つきましては,在留邦人及びタイに渡航される方は,本日夜間の外出は可能な
限り控えるよう注意して下さい。


(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
 電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
 FAX :(66-2)207-8511

2013年11月23日土曜日

一部で流行ってる!?

「THE FOX」
何とも歌詞が面白い^^

FMで知りました。



こちらはオリジナル版です。URL

2013年11月19日火曜日

機内食!?何!?:タイ航空(その2)

タイ航空のHPを見たら「ROPメンバーへのお知らせ」が掲載されていた。

読むとROPメンバーは自動的に機内食の予約ができる(される)という内容だった。
航空券の予約は本サイトでROPメンバーのIDを入力している。
よって、自動的に「ユダヤ教徒食」になってしまった!?


早速、メンバーサイトにログインしてプロファイルを見たら。。。
なんと、「ユダヤ教徒食」になってる!?!?!?



きっと、これが機内食リクエストの原因だったと思います。
即、変更して更新しました。 


但し!
チケットの購入は10月29日です!!
タイ航空のお知らせは11月1日!!!

なんか変ですね ^^

2013年10月29日火曜日

機内食!?何!?:タイ航空

タイ航空でチケットを購入したら・・・



最終画面の機内食が「ユダヤ教徒用食」になっている!!
座席指定をしたときに手違い?でリクエストをした!?
座席指定以外の操作は絶対にやっていないはず

通常の食事が「ユダヤ教徒用食」と表示されるのかと考えたり、
何度も利用したことのあるタイ航空のHPなので問題ないであろうと思ったが
やっぱり気になる

早速、電話して確認したら、「ユダヤ教徒用食」がリスエストされている状態だった!!
即、「通常の食事」に変更して頂きました。

なぜ、機内食のリスエストが、このようになったかは不明です。
次回からは注意したいと思います。

2013年10月22日火曜日

秋 神幸祭

人員不足で呼ばれて、初めて神幸祭に参加しました。

草鞋(わらじ)、人生で初めて履きました。


小学生以来の獅子舞を見ました。

♪♪♪♪♪♪♪♪
 えー よやまかーせー
よーいさ さぁさ
えー どこさぁさ
よーい よいがさ

掛け声+振りつけ+毛槍の回し方等々
まあ、大変でしたが面白い経験でした。

2013年8月31日土曜日

恐怖! 車に猫!!

正確には「車のエンジンルームに猫がいた!」です。

最近、野良ネコの子が庭で遊んでいます。。。

ある日、その内の1匹が車の下に入ったのは見ていました。

出かけるときに、「ふと・・・」嫌な感じが・・・
エンジンルームが気になりました。
開けたらビツクリ!子猫がいました!!

勘弁してほしいです。


こいつが犯人です!


出かけるときは忘れずに
エンジンルームをチェックしなければ!?

2013年8月25日日曜日

落雷・・・・

落雷被害です! あるんですね!!

テレビアンテナから軒を通過したようです。。
パッと見は少し焼けてる感じでしたが、
よく見ると同軸ケーブルの接続部が焼け飛んでいました。。



アンテナ2本ともダメでした。


 相当な電流が流れたようでコンセントが破裂していました。
スイッチのカバーまでも。。


【被害】
・エアコン2台
・テレビ1台
・電話機1台
・アンテナ2台
・センサーライト1台
・コンセント等

NTT&有線放送も不通でしたが翌日復旧しました。
軒先を電流が流れたときに電線が焼けて断線していたそうです。

ご近所さんではボイラーなんかも壊れたようです。

保険の手続き等々で暫くはTVなしの生活です ^^





2013年8月22日木曜日

New Printer

早速、キャノンのプリンタを購入しました ^^

写真(紙の)もいいなと思い始めたからです。
きっかけはネットの写真印刷サービスを利用したことでした。
So-Netと楽天で利用して、プリントアウトしてアルバムに!

そこで、L判用紙(400枚)を購入していました。
(30枚ほど印刷した後にプリンタが・・・廃棄!になったのでした・・)

写真の画質は・・・購入した機種がエントリーモデルということもあり
「!?!?」って感じですが、自宅で利用するには十分です。

2013年8月19日月曜日

廃インク吸収パッドって?

エプソンのプリンタを廃棄することになりました・・・

インクと用紙のランプが交互に点滅しました。


調べたら、「廃インク吸収パッド」交換が必要らしい。

カスタマーセンターに問合せしたところ、
修理対応期間が過ぎているため修理の受付ができないようです。

機種が古いので仕方ないといえば・・・

しかも、今日インク交換したばかりなのです。
しかも2本も。あと、未使用のインクが2本ある。。

最悪なのは「廃インク吸収パッド」の
エラーが発生すると一切機能しないことです。
故障ではないんです!交換(清掃?)が必要なだけなのです!!

インクで利益を出している業界と言われているだけに
インク交換させといて、プリンタを使えなくするなんて凄いですよね。

タイミングが凄すぎて、かなりの驚きでした!!

インクの買い置きはしないよう気を付けます。
相性が悪いんですね。この会社の製品を使うことはないでしょう。


2013年8月7日水曜日

Shopping at Amazon

最近、知りました。
Amazonの「キャンペーンおよび追加情報」欄を。。

カメラの三脚を購入しようと思い検索、
そして、来月PCのセキュリティーソフトの使用期限が切れるので
一緒に購入することにしたら!

なんと、一緒に購入すると割引されるそうな。

各商品が安いし、送料無料でかつ割引1000円って、かなり得した気分でした。


・「ゴリラポッド マイクロ」
いいです。レビューにあったのですが、装着したままで問題ありません。
安定感、装着したままで電池交換、SDカードの取り出しもOKです。
ただ、、、カメラの専用ケーブルが刺さらない・・・あとちょっとなのですが。。
専用ケーブルは使わないので問題ありません。

・「ウィルスバスター クラウド」
シリアル番号を更新しようと思ったら、今、更新すると現在の利用期限が無効になり
使用期間が実質短くなようそうです。
なので、「利用期間終了後に新しいシリアル番号に変更」する必要があるそうです。

2013年7月28日日曜日

満充電と実用充電って?

コンデジの取説を読んで「満充電実用充電」って何?

バッテーリーの充電ランプが消えたら「充電完了!」と思っていました。
が、「実用充電完了」だったらしい。


そもそも「満充電と実用充電」なんて用語は一般的なのが疑問でもあるが。。

じゃ、実用充電が前提で取説に記述すべきでは!?なんて思った。

リチウムイオン電池の特性上・・・・の記載でしょうが

なんだかもや~っとしました。

2013年7月26日金曜日

DSC-T110 互換バッテリー

互換バッテーリーを購入。

容量がとってもとっても多い!
(少々品質に不安があるが・・・)

純正品の2.5倍もの容量です。


オークションで1000円くらいでした。
(手数料+送料込み)

2013年7月25日木曜日

コンデジ やっぱり購入。。。

タイで無くしたデジカメ。

購入は次回のダイビングに合わせて購入すればOK!なんて。

次はキャノン、オリンパス?なんて調べていたのですが、
デジカメ+ハウジング(水中ケース)+予備バッテリー+メモリカード等々で
6万円くらいになります。。

しかも、今まで使っていたハウジングが無駄に。。。

なので、ハウジングに合わせてコンデジ購入を決定!
調べたら、ハウジング自体 販売終了していまいした。

なんと、対応デジカメのバッテリーも。。


対象のデジカメは以下の通り。すべて3.5年から2.5年前に発売されたカメラです。
●DSC-T110、TX9、TX5、T99、T99D、TX7用

その中でも一番新しいT110にしました。まあ、これも2.5年前に発売されたカメラですが。
この値段だと最新のカメラも購入できそうですが。。。


中古を探したら、「店頭表示品」で1年のメーカー保証付の商品があったので購入しました。
何せ、半年後に販売されているか不安になりまして。。。
デジカメ+予備バッテリー+メモリカードで約1万でした。

中古なので当たりはずれがありますが、少し使った感じでは問題なさそうです。

2013年7月17日水曜日

Diving in KohTao in Jul 2013

今回のダイビングは「群れあり、海況よし、流れなし、大物なし」でした。

運が無いのは「セイル ロック」というポイントに行ったときに
「チュンポン ピナクル」でジンベイ様が現れたということでした・・・
・「セイル ロック」は参加者が集まらないと行けないポイントです。
・「チュンポン ピナクル」はほぼ毎日午前中に行くポイントです。

なんと。。。運の無いことか!!

写真の一部